特定非営利活動法人ワーカーズコープ

にこにこ みやさか世田谷区 障害者生活介護施設

電話: 03-6413-7585

FAX: 03-6413-7586

E-mail: nikonikomiya@roukyou.gr.jp

受付時間: 平日 AM 10:00 ~ PM 5:00



MENU
  • トップページ
    • 施設概要
  • 活動内容
    • 創作活動&販売
    • アクティビティ
    • リラクゼーション
  • ブログ
    • 最新
    • 第一回
  • 道案内
  • 職員・ボランティア募集
  • 組合紹介

スタッフブログ

2018/10/01

ホームページが完成致しました!!

2018年10月01日に開所式を終え、これから作られていく「にこにこ みやさか」の時間を少しでも身近に感じていただけるように…との思いで、このホームページを作成致しました。

開所式から少し遅れましたが、このホームページも地域の皆様や利用者様たちに愛される場であるよう、進化をしていくホームページであることを作成者としては切に願います。

……と、ここでは堅い挨拶は「にこにこ みやさか」の開所前、開所後の写真をホームページを作るにあたって撮っているので、全く同じ場所を撮ったわけではないのですが、ガランとした様子が少し華やかになるのを楽しんでいただけたらと思います。

まずは9月20日ごろのホールです。


最初入った時、とても広くてびっくりしました!!
物が全然入っていない状態で、ガランとしていたので物が入ればもう少し広さは感じないだろう…と、正直思っていたのですが……。


テーブルを並べても全然余裕でとても広く感じます!!


とても広いので、大きなテレビが小さく見えますね…。感覚として24型テレビぽく見えるかな?と個人的に思うのですが、50V型と聞いてます。
これがもう一台あって、みんなで動画鑑賞やテレビゲームなど、不満なく楽しめそうです。


道側は一面ガラス張りで開放的なのですが、普段はプライバシーが気になる……という配慮から、移動可能なパーテンションが設置されています。
普段の時はプライバシー優先で、お祭りの時などはオープンな環境に切り替えが可能です。

次は職員室のビフォーアフターです。


アフター用の写真を撮りに行ったのが開所式の日だったので、かなり雑然としていますね。
写真に写っているのは、2018年10月1日現在のにこにこ みやさかの所長さんです。
最近、お腹の出が気になっているようなので、もぐもぐお菓子を食べていたら注意してあげてください(笑)

食べ物繋がりで次は厨房です。


厨房はとても広く、オープンキッチンなので料理を作る人と食べる人がコミュニケーションを取りながら…というのも可能です。
自分が食べるものがどういった形で作られ、自分が作ったものを利用者さんがどんな反応で食べてくれるのか…はとても大切なコミュニケーションですよね。

その他の写真はこちら。


一枚目の写真は梅ヶ丘の利用者さんが描いてくださった作品です。この柔らかい文字、まさに見ているとほっこり笑顔になります。
二枚目の写真はカラオケ機器。
声を出したり、歌を歌ったりするのは心身ともに良い効果があります。所長さん自身がそのうち、ギターの弾き語りも始める…かも!?

そして、最後になりましたが開所式のお祝いの品やお花、電報等も頂きました!(敬称略で失礼いたします)
写真を撮るタイミングで撮り切れていないお花やお菓子もあることをご了承くださいませ。


「こみっとプレイス」さん


和光白子地域福祉事業所 白子ほのぼの事業所 さん


センター事業団本部 一同 さん


センター事業団 未来人材部 一同 さん


村上安代 様


東京中央事業本部 一同 さん


ソーワ株式会社 様


本当にたくさんのお祝いのお言葉、ありがとうございました!!これから沢山の方に愛される「にこにこ みやさか」を目指していきます。

↑ページ上部へ

アーカイブ

    ←次へ

    バックナンバー

Copyright(c) 2018 障害者生活介護施設 にこにこ みやさか All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com