特定非営利活動法人ワーカーズコープ

にこにこ みやさか世田谷区 障害者生活介護施設

電話: 03-6413-7585

FAX: 03-6413-7586

E-mail: nikonikomiya@roukyou.gr.jp

受付時間: 平日 AM 10:00 ~ PM 5:00



MENU
  • トップページ
    • 施設概要
  • 活動内容
    • 創作活動&販売
    • アクティビティ
    • リラクゼーション
  • ブログ
    • 最新
    • 第一回
  • 道案内
  • 職員・ボランティア募集
  • 組合紹介

にこにこ みやさかで一緒にいる時間


大切な時間を一緒に過ごす場所だからこそ、「一緒に」にこにこと笑顔でいられるよう、一日、一年を通して、いろいろな企画をしています。

一年の流れ

春 入所式・お花見・春のお出かけ・地域参加
季節の行事を中心に活動します。季節のお出かけは遠足です。
夏 七夕・プール活動・夏のお出かけ
近隣のプールに行き、泳いだり水中ウォーキングをします。
秋 販売会・地域参加・秋のお出かけ
将来的に旅行を考えています。ご家族と相談の上決定します。
冬 クリスマス会・新年会・お正月行事・節分
日本の伝統行事も大切にします。

一日の流れ

8:30~9:50 送迎・利用者様の受け入れ
9:50~10:00 朝の会・ラジオ体操(第1/第2)
10:00~11:30 午前の活動
11:30~13:00 昼食・休憩
13:00~14:30 午後の活動
14:50~15:00 帰りの会
15:00~ 利用者様の送り出し・送迎

活動の特徴

(1)創作活動

ハワイアンリボン・ビーズアクセサリー・イヤリング・キーホルダー・水引き付き細工等を制作します。利用者様が配色やデザイン等を考えながらオリジナルな作品を完成していきます。

(2)スポーツ活動

ボッチャ・卓球・水泳などの活動を多く取り入れていきます。ボッチャとは、2021年東京パラリンピック(予定の)正式競技であり、誰でも楽しく遊べるボールを使った運動です。

(3)農業体験

世田谷区内に畑を借り、物を作る大変さと楽しさ収穫したものを仲間と分かち合う喜びを体験します。収穫した野菜は組織内近隣施設にも分け、大地の恵みに感謝し皆でいただきます。

(4)リラクゼーション

体を動かす活動ばかりではなく、日々の疲れを癒す活動もしています。音楽療法・スヌーズレン・アロママッサージなど、利用者様がリラックスしながら楽しんでいます。

(5)地域交流

施設に閉じこもるのではなく、一歩外に出ての地域活動や商店街との交流、イベントなどに参加をします。

↑ページ上部へ

活動内容

  • 一年の流れ
  • 一日の流れ
  • 活動の特徴

創作活動&販売

    詳しくはこちらへ

アクティビティ

    詳しくはこちらへ

リラクゼーション

    詳しくはこちらへ

Copyright(c) 2018 障害者生活介護施設 にこにこ みやさか All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com