農業体験
世田谷区内の近隣に畑を借りて、農業体験を行います。季節の作物を植え、旬の野菜を収穫します。
レンタル畑の栽培見本を見習って作っていきます。

写真の中央がにこにこみやさかが借りているスペースです。

土を耕し下準備をします。

車椅子の利用者様も参加します。
ボッチャ
ボッチャとは、パラリンピックに採用されているボールを使った競技です。(詳しくは、「一般社団法人 日本ボッチャ協会」をどうぞ)
枠からはみ出さないよう気を付け、ジャックボールを狙って投げます。

ランプ(勾配具)を使って、ボールを転がします。

審判も利用者様が務めます。

目視判定が難しい時は、正確に測ります。
調理
衛生面に注意しながら、みんなで楽しく調理します。出来上がった料理は美味しく頂きます。
みんなで準備します。

利用者様同士で協力します。

ケガをしないよう慎重に切っていきます。

上手くひっくり返せるかな?
ランニング
普段ランニングをしている利用者様は、にこにこでも練習します。
マラソン大会に出場している利用者様もいます。
ウォーキング
運動不足にならないよう施設から歩いて遠出します。
天気も良く元気に出かけます。

施設近隣の緑道にて。
卓球
本格的な卓球台とラケットで行っています。
利用者様同士で楽しみます。

学生時代は卓球部に所属していて、とても上手です。
水泳
夏は主に区営プールへ出かけ、水泳を行っています。
個別トレ
利用者様に合わせて、色々な個別トレーニングを行っています。
足漕ぎ車椅子にて歩行運動。

ウォーカーにて歩行練習。

輪ゴム掛け。

塗り絵。
個別外出
個別支援計画に基づき、外出支援を行ないます。利用者様の行きたい場所へ遠出します。
東京タワーにて。

藤子F藤夫ミュージアムにて。